日本代表ポジティバー

26歳ピーターパンの日常、気ままに毎日更新目指します。

思春期の好奇心

こんばんは、毎日投稿5日目です。

 

今日ふと感じたのですが、、

 

子供の電子機器に対する適応力と言いますか親御さんから聞いてふむふむと、、

 

その親御さんの息子の携帯電話などのセキュリティや制限的なのでどこまで許してやれば良いのかで話が盛り上がりなんだか面白かったのでご紹介してみます。

 

 

息子さんは丁度思春期になる中学生でスマホを持たせているそう。

ただその機能制限をどこまでかけて良いのかでちょっとした悩みといいますか、、、

 

やはり思春期ともなると色々なサイトを覗くであろう、親としてはあまり触れて欲しくないサイトを覗いていたりするのではないか、とかお金かかるサイトとかでかなりの課金をするのではないか、、と色々心配はあるそうで、、

 

まあ、制限かけたところで友達から画像やらなにやらは入手できるから結局意味ないのではないのか。。とか

 

なるほどなーって。

 

親も全くみるなってわけではないのですがやはり心苦しいようななんとも言えない感じらしいです。

 

でも制限かけたものをあの手この手で色々掻い潜る能力ってのもなんか一つの勉強の様な気がしました。

 

大人になったら色々なルールや社会での適応能力なども必要になる事ですし、多少は危ない橋を渡る度胸も必要だな。と。

 

何かあってからでは遅い。ごもっともです。

 

でもそういった経験をしないで大人になったとき自分で問題解決出来る大人になれるのでしょうか?引かれたレールの上をひたすら進む普通の人生でいいのでしょうか?もちろん常識は必要です。でもどの仕事でもある程度はレールを踏み外す(自分のレールを引く)決断ってのも必要能力なんじゃないかな?と。

 

子供はいつまでも子供ではなく中学生にもなると自分の意見も持ちます。もちろんいけないこと、他人を傷つけたりそういった行為は叱るべきです。

 

制限かけられたスマホをあの手この手で解除したり。それって自分でいろいろ勉強して掻い潜る必要があり、その能力があったから解除できるわけでその適応能力。

 

大人になったら生きるんじゃないかなって。

 

親御さんには申し訳ないですが、息子さんは自分の意思で判断して大人になろうとしています。

 

もう少し大目に見てあえてその突破能力を褒めてあげて下さい。

 

きっと将来大事な決断をするときの度胸も技量も養われていくとおもいます。

 

これからの次世代を担う若者。

 

頑張れ!(自分も)